第1回R統計解析環境ゼミ終了しました

水曜日のゼミは意外とうまくいきました。Main Campusからも学生や先生らが参加してくれたので、いい感じに賑やかでした。やっぱりゼミは賑やかではないといけないね。
第1回目のゼミの内容はデータの入力のことだった。

ちょくせつデータをRに入れる場合はscan()というファンクションを使いましょう。
例1) mydata1=scan()

文字を入れたい場合
例2) mydata2=scan(what=character(0))

ときどきこのようなデータもあります。

id length weight
1 23 321
2 24 542
3 21
4 32 112

Rの入力は:
> id=1:4
> length=scan()
1: 23
2: 24
3: 21
4: 32
5:
Read 4 items
> weight=scan()
1: 321
2: 542
3: NA
4: 112
5:
Read 4 items
>
そして、これの出力は:
> data.frame(id,length,weight)
id length weight
1 1 23 321
2 2 24 542
3 3 21 NA
4 4 32 112
>

ファイルから入力したい場合、read.table()を使いましょう。
例えば、
例4)mydata=read.table("name_of_the_file")
この場合だと、"name_of_the_file"のなかのデータの形式がスペース区切りで、1行めは変数の名前です。

id length weight
1 23 321
2 24 542
3 21
4 32 112

ところが、コンマ区切りの場合は:
例5:mydata=read.table("name_of_file", sep=",")
を使います。
id ,length, weight
1, 23, 321
2, 24, 542
3, 21,
4, 32, 112

次回はこのようなデータをどう操作するのかを紹介します。

コメント

匿名 さんのコメント…
先生:宿題はどう?
E

このブログの人気の投稿

RStudioとggplot():プロットができないとき

光合成関連の単語

大村湾調査!! ~海藻・生き物編~