投稿

8月, 2010の投稿を表示しています

新クロロフィル

クロロフィル。a,b,c,dの4種類が、光合成の中心物。 8月19日の「Science」 にあらたなクロロフィル物質を記載された。University of SydneyのChenらは クロロフィル-f という物質を発見。どの植物にもあるクロロフィル-aと-bとちがって、このクロロフィルは710nm(赤外線)の波長の光がつかえる。 一般的には、光合成に必要な光エネルギーは高いものではないといけないという考えだった(波長の短いもの)。これで、教科書を修正しないといけないね。

研究助成金の授与式

イメージ
以前報告したように、僕はやっと外部資金の獲得に成功した。これは、鹿大T田先生をはじめ、センターのKべ先生やI松先生のおかげです。ありがとうございます。 それで、 ESPEC社が授与式 を開催してくれましたので、昨日から大阪にいます。大阪はあつい!しかも、道はよく分からない!しかも、コンクリートジャングルのため、スマートフォンのGPS位置が10m以上ずれている。ま、ぐるぐるまわったけっか、本社にたどりつきました。 ESPECの本社は大阪北区天満橋にあり、環境試験器を製造・開発をしている、国際的な会社です。フロントにプラントセラーといわれる植物を培養する機会があって、おもわず「これって高いですが?」とききました。 このような授与式に出席するのは初めてで、ちょっとだけ緊張しました。授与者(16人)は大学院生から教授レベルの研究者。どっちかというと、若手がおおかった。とくに目立ったのは大学院生(後期課程)の学生5人もいた。工学、科学、生態学などさまざまな分野のひとがいた。PPTなどを利用して、授与者は5分以内に軽いプレゼンをしました。やはり、みなおもしろいことを考えていますね。 きょうからは再びのぞみにのって、長崎へ。大都会はにがてだ。

大阪へ

午後からは申請してあたった研究寄付金の授与式に参加します。はじめてのぞみにのります。新幹線は楽だ。

Keynote speaker

イメージ
ワークショップは鹿児島大学で、昨日から木曜日まで開かれているが、実習のため、僕は今夜長崎に帰る予定です。思ったい以上に刺激的な話が多く、あまり帰りたくない気持ちです。 初日は、僕も話しましたが、普通の発表者ではなく、キーノートとしてしゃべることになった。内容はマイクロスケールからマクロスケールを跨ぐ流れと藻類の生理生体学に関する研究。以外と満足できるような発表どうしようかな質疑応答となった。

昨日から国際ワークショップに参加しています

イメージ

今日はふた島に行きました。

イメージ

今日から再び水路実験をスタート

イメージ
天気予報が良さそうなので、水路の光合成実験の準備をしています。今回は新しくできた、野外水槽用の設備で水路を設置しました。ここだと、ややこしい電源の配線など心配しなくてもいい。