投稿

10月, 2009の投稿を表示しています

里海シンポジウム

イメージ
T田先生の発表。30年間をたって、鹿児島や熊本では亜熱帯性の海藻が増えている。さらに、テーブル珊瑚も出現している。

里海シンポジウム

イメージ

Blue Carbonとは?

Cape Town, South Africa で DIVERSITAS Open Science Conferenceが10月13から16日にかけて、開かれていた。そこで、FAOやUNESCO等が共同で行ったリポート「 The Blue Carbon 」が発表された。 そのリポートを読むと、「Blue Carbon」という言葉が一番のキーワードだった。 光合成過程について二酸化炭素が吸収されることは「Green Carbon」といいます。そのうちの55%は海洋生物がしめるらしい。これが「Blue Carbon」です。 ということで、リポートの内容をちゃんと理解ができていたら、このように解釈ができるともう。 東シナ海のような大陸棚海域や周辺の河口域は毎年126.2 Tg C / hectacreを吸収している(Tgは10 12 gです)。沿岸域における植生地の場合は最で毎年329 Tg C / hectare といわれている。なんと、アマゾン熱帯雨林のやく9倍です。東シナ海の生産性は世界1になるぐらいの規模だと思うのだが、CO 2 固定にどのぐらい貢献しているのだろう。 ほら、海藻って重要でしょだ。将来の課題ですね。 この図を参考に: http://maps.grida.no/go/graphic/blue-carbon-sink

アメリカの大学の学費トップ100(2009年度)

CampusGrott - Colleges with the highest total cost 2009 to 2010 2009年度の学費ランキングトップ100が公表されました。 Sarah Lawrence College という私立大学が1位。年間の学費は$54,410、$1=90円としたら、年間490万円。 John Hopkinsは6位で$51,190(461万円)。 Cornellは32位で$50,114(451万円)。 Stanfordは70位で$48,843(440万円)。 Brownは81位で$48,328(435万円)。 Yaleは89位で$47,500(428万円)。 僕が卒業した ハワイ大学 の2010年度の学費は年間$7,584(68万円)です。卒業した当時の学費はたった$3,312(30万円)にくらべ、2倍になっている。 それらにくらべて、 東京大学の学費 は安い!平成11年度以降の入学者は年間54万円だけです。Sarah Lawrence Collegeのやく11%。 Sarah Lawrence Collegeのことをはじめたしったため、ちょっと調べてみると1968年までは女子大だったらしい。日本でいうと文系の大学です。ちなみに、男子より女子の方がおおく、1:3の割合らしい。ある レビュー によると、SLCの男子は”Too much poetry, not enough testosterone”だそうです。

一週間ぶりだ

イメージ
先週木曜日から品切れだったゼロ。業者は毎日確認するか、自動販売機をネットにつなげて、本部から確認できるようにするべきだ。 まったく。 今日は赤いシャツだ。

第7回水産科学フェア

昨日の水産科学フェアは前年度より参加者が多いと感じた。学会用のポスターの説明や研究内容の紹介と魚の解剖を中心に、学生が一生懸命頑張ってくれました。個人的には、魚の解剖はサメの解剖と名づけた方が正しいと思うけどね。 そして、13:30のサイエンスカフェはKべ先生のヒラメの話。ベトナムから着ているT先生のよこにすわって、大村湾に生育するヒラメの話の通訳をした。分かりやすい説明のおかげで、訳しやすくてT先生も楽しめたそうです。さらに、U岡くんがヒラメに対してとてもいい質問をしたことに、「さすがだな」とおもった。 ところが後から聞くと、I松先生のヤラセだった。

第3回TTシンポ

昨日第3回のTTシンポで、仕事の内容と一番おもしろかったはずの結果を紹介した。ども、なぜか緊張して全くいい説明にならず、折角のいいチャンスをだいなしにしちゃった。 ま、スライドにいれた写真をみて、「楽しそうな研究をしているね」とか「わかりやすかったよ」のようなやさしい一言があったのであまり落ち込まないようにするつもりです。 そして、T山先生の学生らも出席していて、ビックリしました。遠くはなれた分野なのにね。 エライ!

ドングリ

イメージ
リスになった気分。

噴火

イメージ
最近南火口から噴火しているらしい。 -greg

桜島

イメージ

第7回ながさき水産科学フェア

イメージ
2009年10月18日(日曜日) 9:30〜15:00 イベント:魚や貝のタッチプール、魚の解剖体験、魚の展示など サイエンスカフェ: 11:30 「大型クラゲの大量出現/2009」 12:30 「誕生!いろんな魚の赤ちゃんたち」 13:30 「魚の視点で海の環境をの眺めてみると」 View Larger Map