投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

卒業式

イメージ
どうも!M1の松尾でございます![今年から研究室のメンバーも投稿します。-greg] 3月24日(金)は長崎大学・大学院の卒業式でした! 卒業生の皆さん、4年間から6年間(もしくはそれ以上…?)の学生生活、本当にお疲れさまでした(*'ω'*) センターからも多くの方が卒業されていきます。非常に寂しい限りです…。 Greg研からの卒業生はM2の井上さんと才津さんでした。 ただ井上さんは現在高知で行われている 藻類学会 に出席しているため、卒業式は欠席でした。 センター飲み会では、例年通り先生からの記念品贈呈と、卒業生からの感謝の品のプレゼントが。 今年卒業生の井上さん才津さんからGreg先生に贈られた物は、スナッフィー君の絵とその絵をRで描くためのコードが焼き付けられたマグカップでした。[後日コードを公開します。-greg] 壇上に上がった時から涙目だったGreg先生ですが、マグカップのスナッフィー君に少しだけ癒されたようでした(笑) 才津さん本当におめでとうございました!就職されても頑張ってください! センターでBBQをやることがあったら呼びますので、ぜひ社会人の力(お金♡)を行使していただきたいと思います。 卒業生の皆様のこれからも、幸多からん道のりであることをお祈りしております。 追伸 もう一人の卒業生である井上さんの影が薄すぎるので、高知を楽しんでいる井上さんの写真も乗せておこうと思います。
イメージ
昨日から韓国の研究機関 KIOSTのSouth Sea Research Institute から8人の研究者が長崎大学を訪問しています。水産・環境科学総合研究科との交流を深めるためにきています。 右からはDirector Kyungsoon Shin, Dr. Seung-Ho Park, Dr. Hyeon Ho Shinです。H.H. Shinさんの専門は微細藻類です。松岡先生のところから博士を取得しています。 右からはDr. Young-Ok Kim, Dr. Dr. Won Joon Shim, Dr. Dhong-Lim Choi, Dr. Jin-Woo Choi, Dr. Un Hyuk Yim. 今回は微生物、環境、ベントスの研究者が来ています。 初日は研究紹介のセミナーと今後の活動について、いろいろと話しました。私がChairpersonとしての役割でしたが、調子が悪かったので頭がボーとしていました。気づいたら征矢野先生がいろいろと話を誘導してくれました。 その夜は、 悦善 という和食の店にいって、懇親会を開きました。今夜はおとなしく宴会をすると思っていましたが、勘違いでした。 結局出席者全員が乾杯をして、日本酒・麦焼酎を7〜9本開けたような気がします。 今日はセンターを訪問する予定です。

基礎統計学の準備

そろそろ4月です。また講義のシーズンがやってきます。 29年度の基礎統計学では、動画もとりいれて、RStudioの使い方を説明したいと思っています。そのため、パソコン上の画面 (ブラウザのウィンドウ)を録画しながら、マイクからの音声も録音しなければならない。最初は既存のソフトを使おうと思っていたが、やりたかったことができない。何よやりたかったのかんというと、 ブラウザのサイズを1280x720に固定する ffmpeg を使って、選んだウィンドウを録画する マイクからの音声を同時に録音する。 マイクの音声をヘッドフォンを使ってミニたリングする。 実は、この4つの作業は簡単にできないので、次のBASHスクリプトを作ってみました。 #!/bin/bash # This script is used to resize and select a window for recording. # It will also setup the mic so that you can monitor the output # with headphones. I am running this on Debian Wheezy # 2017-03-16 if [ -n "$1" ]; then OUTFILE="initial_$1.mkv" OUTFILE2="final_$1.mkv" else TIME=$(date +%d-%b-%y_%H%M-%Z) OUTFILE="initial_recording_$TIME.mkv" OUTFILE2="final_recording_$TIME.mkv" fi FPS=30 MAX_WIDTH=1920 MAX_HEIGHT=1080 MIC_DEV='AT2020USB' # This is the name of the mic echo "Choose the window to resize. It will resize to 1280x720" # This command is used to choose the size of ...

四本堂公園で藻場の予備調査

イメージ
先週末、大村湾の西海岸にある四本堂公園で1泊2日の藻場調査を実施した。今回の調査の目的は(1)新4年生 (紙崎星美)に調査機材の使い方を教えること、(2)四本堂公園の藻場の状態の確認。 3月4日の朝9時に、荷物を積み込んだあと出発しました。 食料の買い物を終わったあと、四本堂公園へ移動。12時前に到着した。テントなどの準備が終わったら早速海岸へ。ガラモ場は海岸沿いに広がっていて、ウミトラノオとヒトエグサが特に目立った。 ことし修了する才津さんは熱心に海藻をとって、4年生の紙崎さんに説明してくれた。 海岸からは、藻場の様子を簡単に確認できるが、物足りないです。やっぱり水に入らないといけない。今回はウェーダと箱メガネしか持って行かなかったが、次回は潜水用具を準備していくことにした。ということで、次の調査の日程を決めないと。 久しぶりに、天然のヒジキも見れて良かった。 これがウミトラノオ。 今回の調査では思った以上の成果がでたので、満足したが特に喜んだのはD1になる井上くんかな。

4月からのメンバーの紹介

今年は研究室のリーダー、才津真子(M2)が終了しますが、創価大学と長大の水産学からそれぞれ1名が研究室に入ります。 4月からのライナップは: 日野出賢二郎 (D3)、井上幸男 (D1)、松尾彩音 (M2)、大崎幸一 (M1)、紙崎星美 (U4)です。 そして、うまくいけば10月から留学生も研究室に所属します。 D:博士後期課程、M:博士前期課程、U:学部生

復活します!

2014年から3年も立ちました。FBで頑張ってましたが、結局このブログを復活することになりました。 よろしくお願いします。