投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

焼崎・有川湾・鯛ノ浦湾の藻場調査 Part 2

イメージ
新上五島での調査のつづきです。 焼崎での藻場調査が終わったあとは、鯛ノ浦湾へ行きました。鯛ノ浦湾はほぼ3年前から、ノコギリモクの生産と栄養塩供給の実験に使っている場所です。 海藻用のいけすは5つあるが、今1つしか起動していません。他はネットを外して、点検中です。 いけすの近くに環境モニタリング用の機材を設置し、栄養塩を測定するための海水もとります。主役はD1の井上くんです。 もう調査をおわったところですが、今日も頑張っています。今日の表層の水温は24℃、水深 6 m の水温は22℃でした。

焼崎・有川湾・鯛ノ浦湾の藻場調査 Part 1

イメージ
学生はよく来ていますが、自分は久しぶりの調査です。最近、学会発表や会議などの業務のため、フィールドにいけなかった。今回は大波止~有川湾経由できて、井上くんの創価大学の同級生が迎えに来てくれました。 早速、貸家にいって荷物に整理と設置する機材の準備。今回は鯛ノ浦湾と有川湾のほかに、焼崎にある入江にもロガーを設置した。 この写真は焼崎の入江のおくからとっています。この入江は網で仕切られているので、新上五島町はここで、海藻を増やす活動をしています。うちらはここの海藻そうのモニタリングと環境のモニタリングをしています。今回は海底の写真とロガーの設置しましたが、相変わらず海藻は生えていません。

今日から新上五島町

最近全く更新していないブログ。もうちょっと頑張らないと。 今日から新上五島町に行って、機材の設置と伊賀さんとの打合せ。 今回のメンバーも松ちゃんと井上くん。