投稿

4月, 2010の投稿を表示しています

本会議が始まりました。

イメージ
PICES, FAO, ICESのおおものが出席している国際会議。昨日はワークショップだったが、正直にいえば、まーまだったが、今日からの発表は期待しています。

PICESの会議場

イメージ

Rゼミの再開

センターにきて、一年目はRゼミを毎月やっていましたが、最近急がしすぎて、なかなか続けることができませんでした。が、需要があり、さらにDCの院生が使い始めているので、ことしからRゼミを再開することにしました。 興味のあるかたは、連絡をください。 今日が始めてのゼミです。今年は「宿題」もだして、よりインパクトのあるゼミをするのが自身の目的です。 今日のデータセットはこちらです: 第1回Rゼミデータセット

Rが更新されました。

Rが更新されました。現在のバージョンは2.11.0です。 とくに、64-bit Windowsユーザにとって、2.11.0はおすすめです。はじめて、64-bitがサポートされます。ということは、4GB以上のメモリーをフルに活用できます。個人的な意見ですが、OSは64-bit LINUX(UbuntuやSUSEなど)に変えた方がいいと思います。

Epson LP-S5000をUbuntuで使えるようになった。

Ubuntuを9.10に後進したあと、しばらくEpson LP-S5000での印刷が不可能だったが、偶然解決できました。しかもとても単純な変更です。 pstolps5000.shのファイルをひらいて、この行を rotator="" && test "$useRotator" = "on" && rotator="| pstops -q $pstops1 $pstops2" このように変更してください。 rotator="" && test "$useRotator" = "on" && rotator="| /usr/bin/pstops -q $pstops1 $pstops2" pstopsを指定するだけで解決で着ました。もちろん、pstopsはpsutilsパッケージのものです。

わかめ

イメージ
センターの近くに生育するワカメは40cmぐらいに成長した。

Google chrome と Adobe reader

最近、Ubuntu 9.10を使っています、ブラウザーを Google Chrome に変えようと思ってインストールしました。Firefoxよりとても早いが、PDFを見ようとすると、黒かグレーの画面になります。とくに、ScienceDirect/PNASなど学術雑誌のPDFが見れないため、困っていました。ところが、mozpluggerをアップグレードする解決されました。 まずは、mozpluggerの一最新版のダウンロードが必要です。現在Ubuntu9.10はmozplugger v1.12ですが、mozplugger.orgでは v1.13 が公表されている。 インストール方法(ターミナルで) 32-bit Ubuntuの場合: wget http://mozplugger.mozdev.org/files/mozplugger-1.13.2.tar.gz tar vxf mozpluger-1.13.2.tar.gz make linux sudo checkinstall 64-bit Ubuntuの場合: wget http://mozplugger.mozdev.org/files/mozplugger-1.13.2.tar.gz tar vxf mozpluger-1.13.2.tar.gz make linux libprefix=/lib64 sudo checkinstall

The Future of Math is Statistics

The Future of Math is Statistics アメリカの数学教育は算数や代数学からはじまり、最終的には微積分を習う方針になっています。ところが、一般社会の様々のところでは、微積分よりも統計や確率にふれることが多い。この動画はHarvey Mudd Collegeの数学の教授Arthur Benjamin博士の演説です。 ちなみに、僕も同じ考えです。自分の研究のなかでは微積分などを時々使うことがありますが、統計は毎日のようにつかっています。 世論調査の時計の怪しさを見抜く力やゲームの開発などには統計が必要ですよね。

トンビからのおくりもの?

イメージ
センターの玄関前におちていました。